| SonaPad Ver.1.0.1.3 Last Updated: May.31,2012 |
| 中国語や韓国語などを読み書き可能なメモ帳 |
極めて単純なテキストエディタです。Windows の「メモ帳」の代わりにお使い下さい。中国語や韓国語などの外国語のコードで書かれたテキストファイルを読み書きできます。それぞれの外国語用の IME をインストールしていれば、日本語環境で外国語が操れるようになります。私同様中国語も韓国語もまったく知らない者が、HTML を編集しなくてはならないような場合などを想定して制作しました。あくまでも、日本人の為のエディタのつもりです。
現在のところは、大して特徴といえるものがありません。もう少し個性的な機能があればいいのですが。
動作確認環境は、Microsoft Windows 2000/XP/7RC です。Unicode がサポートされていない 95/98/Me では動作しません。 また、対応させたい言語の「言語パック」のインストールが必要となる場合があります。確認しているのは、簡体字中国語・韓国語・繁体字中国語です。
「言語パック」をインストールすると使えるようになるフォントの一覧です(Windows 2000 の場合)。
| 言語 | フォント名 | |
|---|---|---|
| プロポーショナルフォント | 等幅フォント | |
| 簡体字中国語(GB2312) | SimHei, SimSun | NSimSun |
| 韓国語(ハングル) | Batang, Dotum, Gulim, Gungsuh | BatangChe, DotumChe, GulimChe, GungsuhChe |
| 繁体字中国語(BIG5) | PMingLiU | MingLiU |
すべてが有効というわけではないのでご注意。あくまでも参考までに。
| 識別子 | 名前 | 備考 |
|---|---|---|
| 037 | IBM037 | IBM EBCDIC US-Canada |
| 437 | IBM437 | OEM United States |
| 500 | IBM500 | IBM EBCDIC International |
| 708 | ASMO-708 | Arabic (ASMO 708) |
| 720 | DOS-720 | Arabic (Transparent ASMO); Arabic (DOS) |
| 737 | ibm737 | OEM Greek (formerly 437G); Greek (DOS) |
| 775 | ibm775 | OEM Baltic; Baltic (DOS) |
| 850 | ibm850 | OEM Multilingual Latin 1; Western European (DOS) |
| 852 | ibm852 | OEM Latin 2; Central European (DOS) |
| 855 | IBM855 | OEM Cyrillic (primarily Russian) |
| 857 | ibm857 | OEM Turkish; Turkish (DOS) |
| 860 | IBM860 | OEM Portuguese; Portuguese (DOS) |
| 861 | ibm861 | OEM Icelandic; Icelandic (DOS) |
| 862 | DOS-862 | OEM Hebrew; Hebrew (DOS) |
| 863 | IBM863 | OEM French Canadian; French Canadian (DOS) |
| 864 | IBM864 | OEM Arabic; Arabic (864) |
| 865 | IBM865 | OEM Nordic; Nordic (DOS) |
| 866 | cp866 | OEM Russian; Cyrillic (DOS) |
| 869 | ibm869 | OEM Modern Greek; Greek, Modern (DOS) |
| 874 | windows-874 | ANSI/OEM Thai (same as 28605, ISO 8859-15); Thai (Windows) |
| 875 | cp875 | IBM EBCDIC Greek Modern |
| 932 | shift_jis | ANSI/OEM Japanese; Japanese (Shift-JIS) |
| 936 | gb2312 | ANSI/OEM Simplified Chinese (PRC, Singapore); Chinese Simplified (GB2312) |
| 949 | ks_c_5601-1987 | ANSI/OEM Korean (Unified Hangul Code) |
| 950 | big5 | ANSI/OEM Traditional Chinese (Taiwan; Hong Kong SAR, PRC); Chinese Traditional (Big5) |
| 1026 | IBM1026 | IBM EBCDIC Turkish (Latin 5) |
| 1250 | windows-1250 | ANSI Central European; Central European (Windows) |
| 1251 | windows-1251 | ANSI Cyrillic; Cyrillic (Windows) |
| 1252 | windows-1252 | ANSI Latin 1; Western European (Windows) |
| 1253 | windows-1253 | ANSI Greek; Greek (Windows) |
| 1254 | windows-1254 | ANSI Turkish; Turkish (Windows) |
| 1255 | windows-1255 | ANSI Hebrew; Hebrew (Windows) |
| 1256 | windows-1256 | ANSI Arabic; Arabic (Windows) |
| 1257 | windows-1257 | ANSI Baltic; Baltic (Windows) |
| 1258 | windows-1258 | ANSI/OEM Vietnamese; Vietnamese (Windows) |
| 1361 | Johab | Korean (Johab) |
| 10000 | macintosh | MAC Roman; Western European (Mac) |
| 10001 | x-mac-japanese | Japanese (Mac) |
| 10002 | x-mac-chinesetrad | MAC Traditional Chinese (Big5); Chinese Traditional (Mac) |
| 10003 | x-mac-korean | Korean (Mac) |
| 10004 | x-mac-arabic | Arabic (Mac) |
| 10005 | x-mac-hebrew | Hebrew (Mac) |
| 10006 | x-mac-greek | Greek (Mac) |
| 10007 | x-mac-cyrillic | Cyrillic (Mac) |
| 10008 | x-mac-chinesesimp | MAC Simplified Chinese (GB 2312); Chinese Simplified (Mac) |
| 10010 | x-mac-romanian | Romanian (Mac) |
| 10017 | x-mac-ukrainian | Ukrainian (Mac) |
| 10021 | x-mac-thai | Thai (Mac) |
| 10029 | x-mac-ce | MAC Latin 2; Central European (Mac) |
| 10079 | x-mac-icelandic | Icelandic (Mac) |
| 10081 | x-mac-turkish | Turkish (Mac) |
| 10082 | x-mac-croatian | Croatian (Mac) |
| 20000 | x-Chinese_CNS | CNS Taiwan; Chinese Traditional (CNS) |
| 20127 | us-ascii | US-ASCII (7-bit) |
| 20261 | x-cp20261 | T.61 |
| 20290 | IBM290 | IBM EBCDIC Japanese Katakana Extended |
| 20866 | koi8-r | Russian (KOI8-R); Cyrillic (KOI8-R) |
| 20932 | EUC-JP | Japanese (JIS 0208-1990 and 0121-1990) |
| 20936 | x-cp20936 | Simplified Chinese (GB2312); Chinese Simplified (GB2312-80) |
| 20949 | x-cp20949 | Korean Wansung |
| 21027 | (deprecated) | |
| 21866 | koi8-u | Ukrainian (KOI8-U); Cyrillic (KOI8-U) |
| 28591 | iso-8859-1 | ISO 8859-1 Latin 1; Western European (ISO) |
| 28592 | iso-8859-2 | ISO 8859-2 Central European; Central European (ISO) |
| 28594 | iso-8859-4 | ISO 8859-4 Baltic |
| 28595 | iso-8859-5 | ISO 8859-5 Cyrillic |
| 28596 | iso-8859-6 | ISO 8859-6 Arabic |
| 28597 | iso-8859-7 | ISO 8859-7 Greek |
| 28598 | iso-8859-8 | ISO 8859-8 Hebrew; Hebrew (ISO-Visual) |
| 28599 | iso-8859-9 | ISO 8859-9 Turkish |
| 28603 | iso-8859-13 | ISO 8859-13 Estonian |
| 28605 | iso-8859-15 | ISO 8859-15 Latin 9 |
| 38598 | iso-8859-8-i | ISO 8859-8 Hebrew; Hebrew (ISO-Logical) |
| 50220 | iso-2022-jp | ISO 2022 Japanese with no halfwidth Katakana; Japanese (JIS) |
| 50221 | csISO2022JP | ISO 2022 Japanese with halfwidth Katakana; Japanese (JIS-Allow 1 byte Kana) |
| 50222 | iso-2022-jp | ISO 2022 Japanese JIS X 0201-1989; Japanese (JIS-Allow 1 byte Kana - SO/SI) |
| 50225 | iso-2022-kr | ISO 2022 Korean |
| 50227 | x-cp50227 | ISO 2022 Simplified Chinese; Chinese Simplified (ISO 2022) |
| 50229 | ISO 2022 Traditional Chinese | |
| 51949 | euc-kr | EUC Korean |
| 52936 | hz-gb-2312 | HZ-GB2312 Simplified Chinese; Chinese Simplified (HZ) |
| 54936 | GB18030 | Windows XP and later: GB18030 Simplified Chinese (4 byte); Chinese Simplified (GB18030) |
| 57002 | x-iscii-de | ISCII Devanagari |
| 57003 | x-iscii-be | ISCII Bengali |
| 57004 | x-iscii-ta | ISCII Tamil |
| 57005 | x-iscii-te | ISCII Telugu |
| 57006 | x-iscii-as | ISCII Assamese |
| 57007 | x-iscii-or | ISCII Oriya |
| 57008 | x-iscii-ka | ISCII Kannada |
| 57009 | x-iscii-ma | ISCII Malayalam |
| 57010 | x-iscii-gu | ISCII Gujarati |
| 57011 | x-iscii-pa | ISCII Punjabi |
| 65000 | utf-7 | Unicode (UTF-7) |
| 65001 | utf-8 | Unicode (UTF-8) |
| Date | Ver. | Comments |
|---|---|---|
| 2003/02/19 | 1.0.0.1 | 最初のバージョン。 |
| 2003/02/22 | 1.0.0.2 | 「インポート」、「エクスポート」メニューに「Macintosh 日本語」を追加。 |
| 2003/02/24 | 1.0.0.3 | 改行コードの整形ルーチンの見直し。ワードラップの切り替えメニュー追加。 |
| 2003/02/25 | 1.0.0.4 | ワードラップの切り替え時にウィンドウスタイルとマージンが起動時と違ってしまうのを修正。 |
| 2004/07/03 | 1.0.0.5 | 日本語文字コード(EUC, JIS, シフトJIS)の判定法を微調整。複数回のアンドゥ・リドゥの実装。 |
| 2006/01/12 | 1.0.0.6 | UTF-8N の読み書きのサポート(Custom
氏の要望)。 「言語選択」ダイアログでコードページの情報取得が出来るようにした。 印刷時にブランクページが出力される不具合を修正。 |
| 2006/01/29 | 1.0.0.7 | Ctrl や Shift キーが押されている場合の Tab/Enter/BackSpace/Delete キー入力時の Undo/Redo 動作についての修正。 |
| 2008/11/21 | 1.0.0.8 | 書き込みバイト数を修正。 |
| 2008/11/30 | 1.0.0.9 | メニューの「各種設定」で、ファイルオープン時に「言語選択」ダイアログを表示するかどうかを選択できるようにした。 |
| 2008/12/03 | 1.0.1.0 | 「言語選択」ダイアログの仕様を変更し、合わせてステータスバーに表示する内容も変更。 |
| 2008/12/11 | 1.0.1.1 | 正規表現(VBScript 仕様)を使った置換を行えるようにした。 |
| 2009/10/23 | 1.0.1.2 | 設定ファイルの保存位置を変更。フォント設定を現在選択中の言語に応じて保存するようにした。 |
| 2009/10/25 | Windows 7 RC で動作確認。 | |
| 2012/05/31 | 1.0.1.3 | 文字コードが EUC, JIS のファイルをインポートすると、JIS 62区の漢字が文字化けする不具合の修正。 |
このプログラムは無償で利用できます。ただし、本ソフトウェアを使用したことによって生じたいかなる結果についても作者は責任を負いません。損害の負担も致しません。ご意見、ご要望、ご質問、不具合(バグ)報告等はホームページのサポート掲示板にてお願いします。
再配布・転載を希望する場合は、必ず作者に連絡してください。また配布の際は、オリジナルのアーカイブファイルの内容に変更を加えず、そのままの状態で配布してください。アーカイブファイル中の単独のファイルの配布はしないでください。
本ソフトウェアの著作権は青倉克浩(AOK)に属します。SONAPAD.EXE、SONAPAD.HTM および IMAGES フォルダ内のファイルに対しての一切の改変を禁止します。
| http://aokura.com/ | Copyright (c) 2003, 2004, 2006, 2008, 2009, 2012 AOK. All Rights Reserved. |