C言語を始めよう!
Ver.1.1.2.3
Last Updated: May.31,2012

C言語学習用ミニ開発環境
 

ソフト紹介

これから C 言語を学ぼうとする初心者にとって LSI C-86 Ver.3.30c 試食版はうってつけのコンパイラです。 しかし、Windows の DOS 窓を使って作業をしなければならず、結構面倒に感じるのではないでしょうか。 本ソフトを使うと、LSI C-86 と連携して、ソースを記述しながら、ボタンひとつでコンパイルや実行が行える ようになるので、軽快に学習できるようになります。また、複数ソースのコンパイル・リンクは出来ませんが、 C で簡単な CGI を作成する場合などにも便利だと思います。

主な仕様

使用方法

★ コンパイラに LSI C-86 Ver.3.30c 試食版 を使用する場合

★ コンパイラに Borland C++ Compiler 5.5 を使用する場合

★ コンパイラに Microsoft Visual C++ Toolkit 2003 を使用する場合

★ レスポンスファイルを利用した複数ファイルのコンパイル・実行について

アンインストールの方法

PHOEBE.EXE のあるディレクトリから以下を削除します。また、レジストリの「HKEY_CURRENT_USER\Software\AOK Software\C言語を始めよう!」にも設定データを保存していますので、気になる方はこちらも削除して下さい。ショートカットを作成した方は、PHOEBE.EXE やレジストリの削除をする前にメニューの「ヘルプ(H)」→「ショートカットの作成(S)...」ですべての項目のチェックをはずしてから、「OK」ボタンを押して下さい。各ショートカットが削除されます。

動作環境

動作確認環境は、Microsoft Windows 2000/XP です。XP の一部のマシンではエディタ部にゴミが表示されることがある旨のご報告を頂いていますが、症状を確認出来ていません。

★ NT4/2000/XP で、16 ビットプログラムの実行結果が表示されない場合について
Windows NT4/2000/XP で、LSI C-86 試食版を使って 16 ビットプログラムを作成して実行した際に、出力結果が表示されず、空欄になってしまう場合があります。この現象についていろいろ調査してみましたが、NTVDM.EXE の動作に原因がありそうというだけで、それ以上がどうしても分かりません。しかし、強制的に MS-DOS プロンプトを起動させられればうまくいくのではと考え、PIF ファイルを作成し、それを介して実行することで、とりあえず出力結果を表示させることに成功しました。メニューの「ビルド(B)」→「PIF を作成して実行(I)」をチェックすることで設定できます。このメニューは、LSI C-86 試食版をコンパイラに設定しているときのみ有効です。

利用条件

このプログラムは無償で利用できます。ただし、本ソフトウェアを使用したことによって生じたいかなる結果についても作者は責任を負いません。損害の負担も致しません。ご意見、ご要望、ご質問、不具合(バグ)報告等は掲示板にてお願いします。

変更履歴

Date Ver. Comments
1998/11/21 - マウスで文字列を選択した時、カーソル位置表示が更新されないのを修正。ファイルをドラッグしてオープンした直後のカーソル位置表示が更新されないのを修正。
1999/03/24 - ファイルオープンダイアログがデフォルトでマイドキュメントフォルダを表示してしまうので、 前回表示したフォルダ位置をレジストリに保存し、引数にわたすようにした。
1999/03/27 1.0.0.9 ファイル編集時にMRUからファイルをオープンすると編集中のファイルの変更の保存を促すダイ アログが表示されず、いきなりオープンしたファイルに置き換わってしまうのを修正。コマンドラインを処理するようにした。
1999/04/01 1.0.1.2 構文強調表示を実装した。処理速度に改善の余地あり。
1999/04/03 1.0.1.3 コメント内で「*」が続いたあとの構文強調表示の不具合を修正。構文強調表示の描画する領域を調整(スクロールバーなどにゴミが出ていた)。
1999/04/04 1.0.1.4 文字列選択中にフォーカスを失うと構文強調表示が更新されないのを修正。コメントの強調表示の動作を改善(各行の先頭の表示状態を保存するようにした)。
1999/04/05 1.0.1.5 ソースの記述の見直し(無駄なコードの削除・記述位置の変更など)。ベクターサイトへアップロード。
1999/04/05 1.0.1.6 指定した行の先頭へジャンプする機能をつけた。
1999/04/06 1.0.1.7 構文強調表示の描画領域から選択文字列の領域をはずした。一行中に文字がひとつだと構文強調表示の範囲から外れていたのを修正。
1999/04/07 1.0.1.8 構文強調表示中、コメント内でタブコードを挿入すると表示が乱れるのを修正。
1999/04/15 1.0.1.9 強調表示の対象に、リテラル文字列を加えた。
1999/04/17 1.0.2.0 入力されたキーを判別して構文強調表示の再描画領域を調整するようにした。より入力し易くするため、オートインデントの機能を拡張(調整中)。
1999/04/18 1.0.2.1 構文強調表示の描画ルーチンの見直し。エディットコントロールが入力フォーカスを失っても、文字列の選択範囲が非表示にならないようにした。他のアプリケーションのウィンドウによって隠れていた部分が再表示されるとき、 構文強調表示の描画が行われないことがあるのを修正。
1999/04/19 1.0.2.2 エディットコントロールのフォントを選択出来るようにした。
1999/04/20 1.0.2.3 右に表示をスクロールしたときに強調表示が正しく行われないのを修正。
1999/04/21 1.0.2.4 構文強調の表示色をカスタマイズ出来るようにした。現在編集中のファイルのあるディレクトリで、"DOS窓を開く"メニューを追加した。
1999/07/22 1.0.2.6 コンパイル時に、ファイル名(フルパス)を内部で「短い名前」にしてから、LCC.EXE に渡すようにした(姫井氏のバグ報告)。
1999/08/05 1.0.2.7 コンパイル時の標準出力を捕捉して、下部に配置したメッセージウィンドウに表示するようにした。 また、それに伴ない、ワーカスレッドを作成して、コンパイルを実行する方式に変更。
1999/08/08 1.0.2.8 コンパイル終了をビープ音で知らせるようにした。メッセージウィンドウのサイズを変更できるようにした。
1999/08/09 1.0.2.9 システムカラーが変更されている場合への配慮をせずに、 エディットコントロールの背景色を白にハードコーディングしていたのを修正。 (とくも氏のバグ報告)
1999/08/13 1.0.3.0 LSI C-86の関数を入力するとステータスバーにプロトタイプを表示するようにした。
1999/08/17 1.0.3.1 構文強調表示で判定ルーチンに無駄があったのを修正した。僅かにパフォーマンスがよくなったかな?
1999/08/22 1.0.3.2 スプリットバーの動作を徹底的に改善した。検索・置換をインプリメントした。
1999/08/23 1.0.3.3 ヘルプメニューに「ショートカットの作成」を設け、「デスクトップにショートカットを作成」、「スタートメニューのプログラムに登録」、 「送るメニューに追加」などの機能を追加した。
1999/09/04 1.0.3.4 コンパイル時のテンポラリファイル作成位置の変更。
1999/09/06 1.0.3.5 構文強調のデリミタの吟味。
1999/09/08 1.0.3.7 コンパイルの成功・失敗・その他のエラーを区別して、メッセージウィンドウに表示をするように手直し。
1999/10/04 1.0.4.1 マルチバイト文字の2バイト目が、「\」(0x5C)のとき、構文強調表示が乱れるのを修正(LARRYBIRD氏のバグ報告)。
1999/10/06 1.0.4.2 文字列リテラルの終わりに「\\」が入ると、構文強調表示が乱れるのを修正。
1999/10/15 1.0.4.4 大幅にコードを書き直して、構文強調表示のパフォーマンスをアップした。
1999/11/02 1.0.4.5 ファイルをドロップしたとき、ウィンドウがアクティブにならない不具合を修正。ファイル編集中に、Windowsを終了しようとすると、変更の保存を促すダイアログが表示されず、 そのまま終了してしまう不具合を修正。
1999/11/13 1.0.4.6 Windows付属の「電卓」を起動するメニューを追加。
2000/01/14 1.0.4.7 LSI C-86 Ver.3.30c 試食版のユーザーズマニュアルを「C言語を始めよう!」から 参照できるようにした(関数の名前で検索可能)。
2000/01/20 1.0.4.8 アクセラレータ・キーを増やした。ツールチップやステータスバーに表示されるテキストの見なおし。(^-^;;)
2000/01/28 1.0.4.9 選択したフォントによって、構文強調表示が乱れるのを修正。
2000/01/30 1.0.5.0 ファイル名が「長い名前」のとき、コンパイル出来ても実行出来なかったので、 内部ではすべて「短い名前」(8.3形式)で扱うようにした(masato_y氏のバグ報告)。
2000/02/01 1.0.5.1 コメントの終わり以降の同じ行中のキーワードが強調表示されないのを修正。 また、1.0.4.9の修正で、2つめ以降のキーワードが強調表示されなくなっていたのを修正。
2000/03/22 1.0.5.2 「使用するコンパイラの位置」もショートネーム指定に変更。
2000/06/10 1.0.5.3 チェックボタンで数学関数ライブラリをリンク可能にした。コンパイラの位置を指定するとボタン一発で、_LCCに反映出来るようにした。
2000/06/13 1.0.5.4 チェックボタンで指定できるコンパイルオプションやライブラリの項目を増やした。ツールバーに構文強調表示切り替えのボタンを追加。
2000/06/15 1.0.5.5 コンパイルエラーが表示されている行をダブルクリックするとソースのエラー行にジャンプ出来るようにした。ツールバーの構文強調表示切り替えボタンの位置を変更。
2000/06/24 1.0.5.6 コマンドラインからソースファイルを指定して起動する場合に不具合があったのを修正。
2000/07/08 1.0.5.7 マニュアルビューワでマニュアルの内容を1行だけコピー出来るようにした(^-^;)。その他少しだけ動作を改善。
2000/07/19 1.0.5.8 Borland C++ 5.5を使った場合でもコンパイル時にDOS窓が表示されないようにコマンドを変更した。コンパイル時のメッセージウィンドウの動作を改善。
2000/11/03 1.0.5.9 引数を指定して実行できるようにした。
2000/11/13 1.0.6.0 パス名の操作に一部バグがあったのを修正。
2000/11/21 1.0.6.1 コンパイル時のテンポラリファイル作成位置の変更( Phoebe.exe のある位置に変更)。
2000/12/01 1.0.6.2 半角カナを駆逐した。
2000/12/19
(非公開)
1.0.6.3 一から作りなおし。コンパイルしたプログラムの実行の仕方を変更(CUI のときはバッチで実行。GUI のときはそのまま実行)。構文強調表示のコードの書きなおし(まったく違ったコードになってしまった…)。構文強調表示でソースが大きくなると、カーソル移動やスクロールのパフォーマンスが極端に悪くなるのを改善。行番号表示のパフォーマンス改善。プリント機能を付けた。マニュアルビューワを内蔵式にした。その他、もろもろ…。
2000/12/21 1.0.6.4 マニュアルビューワで検索出来る項目を倍増。Borland C++ を使った場合でも、エラー行ジャンプが出来るようにした。コンパイラが、LSI C-86 試食版のときは、ショートネーム(8.3形式)、 Borland C++ のときはそのままで、コンパイル・実行するようにした。
2000/12/24 1.0.6.5 常にウィンドウを最前面に表示するメニューを追加(いちにい氏のアイデア)。「コンパイル」および「実行」メニュー中のファイル名表記を小文字に統一。
2000/12/29 1.0.6.6 ファイルを、拡張子の関連付けでオープンしたときやアイコンにドラッグ&ドロップしてオープンしたときに、ショートファイルネーム(8.3形式)が渡されてしまうのに対処し、ロングファイルネームに置きかえて処理するようにした。「コマンドを実行」メニューを追加。「常にcommand.comを使う」をチェックすると、「コンパイル」、「コマンドを実行」、「DOS窓を開く」に適用されるように変更。
2001/01/05 1.0.6.7 環境変数「PATH」のセットの仕方の修正。
2001/01/09 1.0.6.8 メニューにビットマップを表示するようにした。構文強調表示で、たとえば、char* とすると強調表示されないのを修正。
2001/01/18 1.0.6.9 マニュアルビューワの左側リストボックスの横スクロールを可能にした。
2001/01/20 1.0.7.0 「1行削除」「行末まで削除」「行頭から削除」メニューを追加。アプリケーションを起動してから、クリップボードにコピーされた文字列の履歴(最新の100個まで)をとり、選択して貼り付けられるようにした。
2001/03/21 1.0.7.1 左側の行番号表示をマウスで左クリックするとその行を選択するようにした。また、マウス左を押しながら移動させると行単位で選択範囲を拡張できるようにした。「コンパイル」と「コマンドを実行」のコードの修正。
2001/03/25 1.0.7.2 拡張子が .CPP でも「コンパイル」・「実行」メニューが有効になるようにした。「常にcommand.comを使う」メニューの適用範囲を「DOS窓を開く」のみに変更。ドラッグ&ドロップで選択文字列のコピーや移動が出来るようにした。
2001/04/27 1.0.7.3 ステータスバーに、現在使っているコンパイラが LSIC86 か BCC55 かを表示するようにした。コンパイラに Borland C++ を指定した場合、ボタン一発で bcc32.cfg と ilink32.cfg を作成できるようにした。
2001/05/13 1.0.7.4 プログラムの実行終了時に、「PAUSE」をかけるか、かけないかをメニューから選択できるようにした。
2001/05/21 1.0.7.5 起動時にアウトプットウィンドウの前回終了時のサイズと位置を再現できるようにした。
2001/06/11 1.0.7.6 LSI C-86 試食版 と Borland C++ 5.5 を共存可能にし、ボタン一発で切り替えられるようにした。
2001/06/29 1.0.7.7 Borland C++Builder ツールのヘルプを呼び出せるようにした。「Borland C++ の設定」ダイアログ内にボタンのID指定ミスがあったのを修正。
2001/09/15 1.0.7.8 エディタのタブ幅を変更できるようにした。
2001/09/26 1.0.7.9 構文強調表示で、インクルードファイル名が予約語と同じ場合に予約語の色になってしまうのを修正。
2001/10/01 1.0.8.0 エディタの構文強調表示やタブ幅の設定に従って、編集中のソースをHTMLで出力できるようにした。
2001/10/04 1.0.8.1 予約語の直後の * がくっ付いている場合、HTML 書き出し時に予約語として扱われないのを修正。
2001/11/09 1.0.8.2 エディタ部の背景色と基本の文字色のカスタマイズを可能にした。合わせて選択出来る色を11種類増やした。
2002/05/12 1.0.8.3 例外処理の記述に誤りがあったのを修正。
2002/05/21 1.0.8.4 ネットワーク上のソースに対し、関連付けによるダブルクリックやドラッグ&ドロップで開くことが出来ないのを暫定的に修正。
2002/07/08 1.0.8.5 日本語EUCやJISのコードを自動判別して、シフトJISコードに変換するメニューを付けた。
2002/10/18 1.0.8.6 構文強調表示を C++ 対応に変更。ファイルの入出力時のフィルタに .cpp を追加。bcc32.cfg と ilink32.cfg の設定内容に、lib\PSDK のパスも設定するように変更。
2002/10/20 1.0.8.7 HTML への出力も C++ 対応とした。
2002/11/10 1.0.8.8 親プロセスの PATH 環境変数の値を正しく継承していなかったのを修正。
2002/11/17 1.0.8.9 色分け表示を描画する際の選択範囲のクリッピング方法を変更した。
2002/11/19 1.0.9.0 右クリックメニューから実行できる項目を増やした。行番号表示ウィンドウの動作を改善。アウトプットウィンドウの動作の改善。エディタの配色の設定の自由度を高くした。
2002/11/22 1.0.9.1 「1行削除」、「行末まで削除」、「行頭から削除」の動作の改善。(Borland C++ 5.5用)Turbo Debbuger 5.5 を起動するメニューを追加。(Borland C++ 5.5用)-v オプションをつけてコンパイルするメニューを追加。
2003/01/27 1.0.9.2 Windows NT4/2000 について、16 ビットプログラムの実行結果が表示されない問題について暫定対応。
2003/02/15 1.0.9.3 メニューの「ショートカットの作成」の動作を改善。印刷の際の上部のファイルのパスの印刷形式を改善。
2003/02/25 1.0.9.4 大きなファイルの読み込みパフォーマンスを大幅に改善。
2003/02/28 1.0.9.5 行番号表示関係の不具合の修正。
2003/03/21 1.0.9.6 複数回のアンドゥ・リドゥを実装した(テスト段階なので不完全な部分もあるかも)。文字列のドラッグ&ドロップが32キロバイトを超える領域では正しく動作していなかったのを修正(NT/2000/XP)。
2003/03/24 1.0.9.7 多バイト文字を削除した際にアンドゥ・リドゥで文字化けするのを修正。アンドゥ・リドゥでの使用メモリを節約するように書き換え。
2003/03/26 1.0.9.8 さらにアンドゥ・リドゥの動作を改善(DELETE キーで削除した場合のカレット位置の調整、スペースやタブが入力された際はアンドゥ情報を分けるなど)。
2003/04/10 1.0.9.9 構文強調表示で、表示が時々更新されなくなる不具合を修正したつもり。
2003/04/11 1.1.0.0 構文強調表示で、前バージョンアップで生じた別の不具合を修正。
2003/04/11 1.1.0.1 構文強調表示で、選択文字列があるとスクロール時に表示が乱れる不具合の修正。
2003/04/17 1.1.0.2 構文強調表示で、選択文字列のクリッピングの不具合を修正。
2003/06/09 1.1.0.3 日本語文字コードの判定法を微調整。ファイルダイアログの起動時に前回のフィルタを復元するようにした(Taro氏の要望)。
2003/06/27 1.1.0.4 「_LCC に適用する」の動作にバグがあったのを修正。
2003/10/26 1.1.0.5 「クリップボードの履歴」ダイアログでの処理の修正。「引数を指定して実行」、「コマンドを実行」でそれぞれ履歴をとるように修正。その他、いくつかの細かい動作の修正。
2003/11/30 1.1.0.6 Windows XP について、16 ビットプログラムの実行結果が表示されない問題について対応。
2003/12/24 1.1.0.7 メニューの「ヘルプ」に「レポート」を追加。ご質問や不具合報告の際にここから情報をコピーしてもらうつもり。
2004/07/18 1.1.0.8 Borland C++ 5.5 でソースファイル名に半角空白を含む場合にコンパイル・実行が出来なかったのを修正(Dorn氏のバグ報告)。
2004/07/19 1.1.0.9 よく利用するコードなどを「ひな型」メニューに簡単に登録出来るようにした。IE の「お気に入り」と同じような操作感覚で、ひな型の追加や削除、名前の変更、編集が出来るようにした。
2004/12/14 1.1.1.0 「引数を指定して実行」「コマンドを実行」において、ダイアログ表示中にキャンセル出来なかったのを修正(C++初心者氏の要望)。
2005/02/28 1.1.1.1 レスポンスファイルを利用した複数ファイルのコンパイルをサポートした。Windows NT4/2000/XP で 16 ビットプログラムの実行結果が表示されない問題について、16bit.exe の同梱をやめ、command.comを実行する方法に変更。その他、メニューの表記の変更。
2005/03/05 1.1.1.2 Windows NT4/2000/XP で 16 ビットプログラムの実行結果が表示されない問題について、PIF ファイルを作成して実行する方法に変更した。「レポート」で「_LCC」「bcc32.cfg」「ilink32.cfg」の内容も表示するようにした。
2005/06/17 1.1.1.3 Microsoft Visual C++ Toolkit 2003 に対応。
2005/06/19 1.1.1.4 Microsoft Visual C++ Toolkit 2003 用のコンパイル オプションの設定を修正。
2006/01/20 1.1.1.5 印刷時にブランクページが出力される不具合を修正。Ctrl キーが押されている場合に、Tab/Enter/BackSpace/Delete キー入力でアンドゥバッファに正常に記録されない不具合を修正。
2006/01/21 1.1.1.6 Ctrl や Shift キーが押されている場合の Tab/Enter/BackSpace/Delete キー入力時のアンドゥ/リドゥ動作について、さらに修正。
2006/01/21 1.1.1.7 Ctrl や Shift キーが押されている場合の Tab/Delete キー入力時のアンドゥ/リドゥ動作について、さらに修正。
2006/11/08 1.1.1.8 phoebe.exe をビルドするコンパイラを Microsoft Visual Studio .NET 2003 に変更。構文強調表示で、クリッピング範囲の修正。
2006/11/28 1.1.1.9 「常にcommand.comを使う」メニューの廃止。Microsoft Visual C++ Toolkit 2003 がインストールされていない環境では関連するメニューが無効になるようにした。
2006/12/23 1.1.2.0 本ソフトは開発開始時期が早く、ドラッグ&ドロップ、マルチレベル・アンドゥ/リドゥ、構文強調表示については古い方法で行っていたので、丸ごと新しいソースに差し替えた。
2006/12/30 1.1.2.1 一部、メニューの配置の変更。行番号表示の使用色の変更。ファイル名が決定してなくても「コマンドを実行」が選択出来るようにした。オートインデント機能を新しいソースに差し替えた。
2007/01/20 1.1.2.2 開発中の Ver.2 との共通ライブラリの更新に伴う再ビルド。
2012/05/31 1.1.2.3 文字コードが EUC, JIS のファイルで文字コード変換を行うと、JIS 62区の漢字が文字化けする不具合の修正。

再配布/転載について

再配布・転載を希望する場合は、必ず作者に連絡してください。また配布の際は、オリジナルのアーカイブファイルの内容に変更を加えず、 そのままの状態で配布してください。アーカイブファイル中の単独のファイルの配布はしないでください。

著作権

本ソフトウェアの著作権は青倉克浩(AOK)に属します。また、LSI C-86は、エル・エス・アイ ジャパン(株)の登録商標です。 Borland C++ Compiler は、米国 Borland International Inc. の米国における登録商標です。Microsoft、Visual C++ は、米国または当該国の Microsoft Corporation の商標または登録商標です。


http://aokura.com/ Copyright (c) 1998-2007, 2012 AOK. All Rights Reserved.